ベトナム希望レストランのこれから

更新がすっかり遅れていてすみません。
毎週第二日曜日の『ベトナム希望レストラン』は、10月11月12月とお休みです。
私たちの意欲は満々なのですが、場所が借りられなかったりとなかなかスムーズにはいきません。
開催するときは必ずこちらのブログでお知らせしますので、今後も見守っていただければ幸いです。

9月のレストランで、素敵な写真を撮っていただいたのでご紹介します。(写真@山本暁さん)

まずはメニューから

前菜の生春巻きです
スクリーンショット 2023-12-01 16.35.09.png

今日のセットは
生春巻きとミークァン
ミークァンはパリパリの薄いお煎餅をそのまま食べても美味しいですが、小さく割って麺に混ぜて食べます。
スクリーンショット 2023-12-01 16.35.19.png

スクリーンショット 2023-12-01 16.33.55.png

今回のチェーはこちら。毎回違うチェーが出るのでお楽しみに。
スクリーンショット 2023-12-01 16.35.29.png

定番のバインミーも人気です。
スクリーンショット 2023-12-01 16.34.06.png

こちらが今年5月よりお借りしている会場『メサグランデ』の外観です。
メサグランデ外観.png

進化しつづける我らのシェフたち
スクリーンショット 2023-12-01 16.30.05.png

スクリーンショット 2023-12-01 16.29.44.png

スープ班.png

スクリーンショット 2023-12-01 16.29.29.png

ベトナムコーヒーのバリスタ(?)たち(素敵💕)
バリスタ.png

今回も毎回たくさんのお客さまに来ていただけました。
いつもありがとうございます。
スクリーンショット 2023-12-01 17.17.33.png

スクリーンショット 2023-12-01 17.13.37.png

スクリーンショット 2023-12-01 17.15.37.png

これからも応援してくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


9月のベトナム希望レストラン開催します。

毎日暑すぎる日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。


5月にレストランを開催してから4か月、少しは涼しくなっていることを期待して、
9月10日(日曜日)に47回目のレストランを開催します。

場所は、皆さんから好評だった、前回開催の『地域のコミュニティカフェ メサ・グランデ』です。

メニューは暑い季節に合うように、久しぶりのベトナム中部名物の麵料理ミークアンです。

もう一つのメニューはバインミーで、前々回からのバインミーは、ベトナム式の窯で焼いているパンを使用していて、パンが美味しいと言っていただいています。

持ち帰りで購入してくださる方は、なるべく予約時に個数をお伝えください。


今回も予約制で、各回1時間半の食事時間です。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

第47回 ベトナム希望レストラン

日時: 9月10日(第二日曜日) 10時半~15時

場所: メサ・グランデ 神奈川県川崎市中原区新城5丁目2−13 プリマSK武蔵新城 1F (JR南武線 武蔵新城駅から徒歩2分)

    地図は添付のチラシをご覧ください



メニュー

:ミークアン + 生春巻き・サラダ + チェー(ベトナムぜんざい)のセット    1200円

:バインミー + 生春巻き・サラダ + チェー(ベトナムぜんざい)のセット   1200円

:ベトナムコーヒー 150円

:バインミーの持ち帰り 600円



開催時間:1回目:10時半~12時 2回目:12時~13時半  3回目:13時半~151111時 

各回16人まで予約受付します。

是非、食事と交流を楽しんでください。皆さまの来店をお待ちしております。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


スクリーンショット 2023-08-27 20.20.39.png
posted by ふぇみんベトナムプロジェクト at 20:29Comment(0)未分類

行ってきました!! 4年ぶりの里親ツアー。

コロナ禍により実施できなかった「ふぇみんベトナムツアー」を、4年ぶりに実施することができました(5月31日~6月4日)。

初参加4人を含めて28人という思いがけない大人数のお申込みに、「待ってました!」の熱い期待を感じました。

5月31日出発。成田からは直行便が出るようになりましたが、関西空港から3人の方にはハノイ乗り換えのご不便をおかけしました。でも、無事ダナンで合流しました。今回は卒業生トゥイさんの働くハン川河口の眺めの良いホテルに2泊。夕日を堪能された方、バーで飲んだ方もいらっしゃいました。

6月1日は今回のツアーの第一の目的である「希望の村」設立30周年の記念式典。可愛い子どもたちの踊りから始まり、多くの方の祝辞。ダナンにできた日本総領事の矢ケ部ご夫妻も出席されました。動画が上映され、日本にいる卒業生や「ベトナム希望レストラン」が紹介されました。午後は恒例のファミリーでの交流、希望の村職員による里子の紹介で一喜一憂。夜は通訳さんたちとの交流会が和やかに行われました。

2日午前、枯葉剤被害者センター訪問。ダナン空港にはベトナム戦争後も枯葉剤が大量に残されていて、大きな被害を受けたことなどが、所長さんから話されました。昼食は卒業生ティエン君の経営しているブン(ベトナムの麺料理)の店で歓待されました。大学で出会ったお連れ合いのこと、生まれて3か月の子どものことなどを嬉しそうに話してくれました。昼食後、ダナンが一望できるハイヴァン峠、ランコービーチを通り、東洋一の大きさを誇るタムヤンラグーンのほとりにあるリゾートホテルに到着。広い敷地の中にコテージなどが点在して、今までのツアーにはないリッチなリゾートホテルでした。

3日午前は、カヤックに乗ったり、自転車で近くの漁村を散策したり、スパでくつろいだり、思い思いにのんびりと過ごしました。昼食は、水上レストランでエビ、イカ、貝、海鮮鍋など、海の幸満載。途中サニーファームを散策。さくらフレンズカフェに到着。子ども10人ほどを合わせて30人くらい卒業生がやってきて、とても賑やかな交流会になりました。6時ごろ、関西組は先に帰国の途に就きました。この夜はちょうど土曜日で、ハン川に架かる龍橋の龍が火を吹く日。成田組は、近くの喫茶店に陣取って見物してから、空港に向かいました。

今年も暑い夏が予測されています。皆様ご健康に気を付けてお過ごしください。


「希望の村」設立30周年記念式典にて
挨拶する竹内さん.jpg

30周年式典でダンスを披露するろう児 (2).jpg

「希望の村」の子どもたちの部屋で
スクリーンショット 2023-07-11 20.07.44.png


枯葉剤被害者協会での交流
枯葉剤センターでの交流.jpg

スクリーンショット 2023-07-11 20.08.38.png

スクリーンショット 2023-07-11 20.07.33.png

スクリーンショット 2023-07-11 20.08.19.png


「希望の村」卒業生のトゥイさんが働くホテルからの夕焼け
スクリーンショット 2023-06-20 13.36.01.png


タムヤンラグーンの漁村
スクリーンショット 2023-06-20 13.36.19.png

スクリーンショット 2023-06-20 13.36.31.png


里子のティエンさんが関わるお店にて
スクリーンショット 2023-07-11 20.07.15.png


ランコーでカヤックにも挑戦
スクリーンショット 2023-07-11 20.06.43.png






posted by ふぇみんベトナムプロジェクト at 13:40Comment(0)未分類